検索順位チェックツール
Ranking check tool GRC
- 名古屋でホームページ制作ならCatworkWeb
- 検索順位チェックツール
検索順位の調べ方Ranking check tool
検索順位のチェックはSEO及びサイト運営を行う上でとても大切です。
Googleアナリティクスのアクセス数の確認と合わせて定期的に行ってください。
自分のサイトの検索順位を知りたいときは、実際に検索してみるのも手ですが、検索順位チェックツールが便利です!
検索順位をチェックするツールはいくつかありますが、無料で確認できるツール、GRCをご紹介します。
検索順位チェックツールGRCをダウンロードする
まずは下記のリンクからダウンロードしてください!
DLはリンク先すぐ、ページ上部より行ってください。
キーワードの登録と順位チェック
GRCの画面は上記のような形です。
登録したサイトの検索ワードごとの、Google、Yahoo、Bingの順位が計測できます。
画面下部のグラフを見ればキーワード毎の順位の移り変わりを見ることができます。
ダウンロードしたらまずは、計測したいサイトとURLを登録します。
キーワードの登録 : 編集 > 項目新規追加
次に順位の計測を行います。
順位の計測 : 実行 > 順位チェック実行
※順位の実行は基本的には手動で行わなければなりません。チェックできるのは1日1回です。
検索順位を確認するときの注意点Check point
実は検索順位は、お住いの地域やユーザーの環境、お使いのデバイスによって異なります。
必ずしも検索した順位、GRCで確認した順位が正確でないことをご理解の上ご利用ください。
地域による検索順位の変化
Googleはお住まいの地域のビジネスのホームページを優先的にサイトに表示させます。
検索する地域によって検索結果が異なってきます。
時間による検索順位の変化
検索順位は同じ日でも時間によって変化します。朝は1位でも、夕方は圏外なんてことも可能性としてはあるわけですね。
検索履歴による検索順位の変化
Googleの検索アルゴリズムは過去にアクセスしたことのあるホームページを上位に表示させます。
そのため自分のホームページが検索結果の上位に出てきてしまいますが、実際は10位以下、なんてこともあります。
実際の検索順位を検索して確認したい場合は、Google Cromeの「シークレットタブ」を使いましょう。
デバイスによる検索順位の変化
実は、PCとスマホでは検索順位が異なります。
「モバイルフレンドリー」つまり、スマホに対応していないサイトのスマホでの検索順位が下がる可能性をGoogleは正式に発表しています。
そのため多くのサイトがスマホ対応を急いでいるわけです。